<リンク> <サイト概要>

シイタケ栽培

間伐材であなたがシイタケオーナーに


ホダ木の立てかけ

 宇久井半島にはシイやウバメガシの木が自生していますが、これらの森を健康に保っていくためには、間伐が必要です。その間伐材を廃棄するのではなく、シイタケ栽培に活用するプログラムです。シイタケを栽培するオーナーを募集し、菌打ちからホダ木の管理、シイタケ収穫、までを体験してもらいます。

 シイタケは、焼き物や天ぷら・炒め物など、どんな料理でもおいしく頂けます。また、食物繊維やビタミンに富むシイタケは栄養満点です。

シイタケ栽培の流れ

 シイタケの栽培は昔ながらの方法でおこないます。間伐材のホダ木を、シイタケの生育に適した場所に置き菌糸を成長させます。秋にはたくさんのシイタケが発生し収穫することができます。木の大きさや天候などにもよりますが、シイタケの発生は3~4年続き、毎年秋の味覚を楽しむことができます。


冬:シイタケのホダ木となる間伐材の確保

2月:シイタケの菌打ち体験

秋:ホダ木を立てかける

11月頃:シイタケの収穫(天候により差が出ます)

菌打ちを体験 ホダ木をふせる準備中

「シイタケ菌打ち体験」オーナー募集


 シイタケ栽培体験はオーナー制になっています。
 シイタケの原木は宇久井半島の里山でおあずかりします。
 シイタケの代わりにヒラタケの栽培を行う場合もあります。

※内容は変更になる場合がございます。詳しくは電話等でお問い合わせください。

実施期間2月オーナー募集
2~3月菌打ち体験
秋(11月頃)収穫
(※オーナー様各自で収穫していただけます)
集合場所宇久井ビジターセンター
時間菌打ち作業9時より
参加費オーナー募集
ホダ木1本  500円(一人5本まで)
募集数100本程度【先着順】
持ち物軍手 木槌 飲み物
申込方法2月ごろ自然塾便りや新聞で報道発表致します。申し込み受付当日にお電話で(0735-54-2510)
お電話が繋がりにくくなっております。ご了承くださいませ。
地図
地図は拡大できます

→お問い合わせ・お申込みはこちら

 
ページ上部へ戻る